フォトアルバム
Powered by Six Apart

アーケードゲーム

 

カテゴリ「スポーツ」の90件の記事 Feed

2010年2月26日 (金)

こけなきゃ…

男子でも勝てない点数をたたき出すキム・ヨナに浅田が勝てる要素はありませんでしたとさ。
今回キム・ヨナが出した点数228点は男子の点数に換算すると「285点」になります。
(女子は基本点に0.8倍計算なので。浅田の205点は男子の256点なので十分凄いんですけど。)
浅田は最後の3-2-2のつなぎの3で一回止まってしまったのでそこも減点対象でしたし、ミスが無くても4~5点しか変わってなかったでしょうから、少なくとも12点ぐらい足りなかったのは理解できるんですが。

ちなみに男子の歴代最高点は264点の高橋大介。
この時は4回転と三回転半を飛んでるんですけどね…( ゚Д゚)ポカーン
ぶっちゃけると三回転半2回飛んでも3ルッツを2回と4.4点しか基礎点が変わらないので3ルッツ飛んで加点でその差を埋めた方が賢いですもんね。
後、加点の「減点係数」が3アクセルと4回転が1.4と1.6あるも関わらず(3回転は1.0)加点は「2アクセル以上ならどのジャンプ飛んでも係数は1」ですから高度なジャンプで点数取る人が凄く不利な採点方式なんじゃないかと個人的には思います。

(ジャンプの基準点はこちらを参考にしました。)

その時の採点基準を上手く利用したもん勝ちなんでしょうけどね。
キム・ヨナはそれを最大限に生かしたと思いますよ。
彼女が引退して採点基準変わったらもう笑えばいいと思う自分がいます。

それよりもロシェットさんの採点がアレ過ぎたので( ゚Д゚)ポカーンとなりましたがw
ジャンプで2回失敗無きゃ絶対に銀メダルだったよな、だってほぼ1ミスの浅田と2点しか差が無いんだぜ?w
何をすればあれだけミスがあって総合点が200点超えるのかとw

2010年1月27日 (水)

あれ?…

フラグたった?
W杯前の親善試合でスペインは某国と試合組んだらしいですが…( ´-`)

近年の因縁やらその大会での狼藉を知っていたらとても親善試合をしようとは考えないと思うんですがねえ?
事前にフルボッコにして某国のグループ予選落ちでも狙ってるんだろうか?
まあ、その試合でシャビ、ビジャ、イニエスタが壊されても自己責任じゃないかと思う自分がいたりします。

2010年1月 5日 (火)

無いものねだりを…

してもしょうがないのですが。

高校サッカー順々決勝対青森山田戦は0-4という結果でした。
勝負を分けたのは中盤を介してのサイドへの展開力の有無だったと思います。
神村の中盤にレジスタがおらず青森山田には7番と10番がいたという差は大きかったです。

神村は青森山田の7番と10番にマンマークを付けてプレス合戦に持ち込めば勝機があったような気がするんですけどね。

青森山田にロングボールを放り込まれ、セカンドボールをキープされて自陣に押し込まれていたので前線との距離が伸びてクリアボールの送り先を二つに限定された挙句、二列目のフォローが遅れたらプレスでプレイエリアを狭くして前線に人数をかける神村の攻撃が機能するはずはありません。
中盤からのサイドの展開力が無いので攻撃は中央に限定されていたから青森山田のDF陣も完璧に対応してましたしね。
神村の14番のドリブルは上手かったですが、いかんせんプレイエリアが相手にとって危険な位置であったことが少なかったです。

神村は勇気を持ってDFラインを上げたのち3-5-2or3-6-1にして中盤を厚くしてプレスによるボールの支配率をあげるしか逆転の要素が無かったと素人なりに考えて見るわけですが、かたくなに4バックを形成してましたね。

後、青森山田の3点目はオフサイドだと自分は言い張りますねw
神村のクリアボールが青森山田の選手に当たり、そのリバウンドがオフサイドポジションにいた青森山田の選手に納まった訳だからどう考えてもオフサイドだろ…( ´-`)
アレで完全にゲームの流れが決まってしまったので致命的なミスジャッジだったと思います。

まあゲームの展開から神村は青森山田に戦術を研究され尽くしていた感は受けたゲームでした。

2010年1月 3日 (日)

恐ろしい事に…

昨日高校サッカーの記事を書いたらアクセス数が「凄い!通常の3倍のゲインがあるぞ!」というような感じだったわけですが(;´Д`)

今日は3回戦対境戦 結果は2-0でしたが、境の徹底したカウンターサッカーにびっくりしました。
だってDFラインが3ラインあったんだぜ?(;´Д`)…自陣にフィールドプレイヤーが9人いるし。
裏を返すと神村の試合以外は見てないという良い証明なんですが。

前半神村は昨日見せたサッカーを展開し、中央突破を狙うものの堅固な守備ブロックを組んでる境のDFにサイドに追い込まれて上手くDFされていました。
なんと前半、神村はシュート打てませんでした…(;´Д`)

試合の展開が変わったのは後半、選手交代でFW18番が入って神村の10番ファン・スンミンがトップから下がってからでした。
まあ、今の今までファン・スンミンがDMFからFWへのコンバートなんて聞いちゃいなかったわけですが。
神村はボールのキープ場所を中盤に下げ境のDFを釣り出し、神村の中盤に存在しなかった精度の高いミドルパスでサイド攻撃を展開するようになって更にDFが広がった所にファン・スンミンがサイドへ釣り出すドリブルを敢行して得意のヒールで空いたスペースに18番を走りこませる事に成功してゴールを引き出しました。

境のDFが神村の攻撃の崩しで広いスペースを与えたのは80分の中でこの瞬間だけだったと思います。

2点目は冷静に見れば境GKの判断ミスかなあ?ロスタイム1点のビハインドで「前に急ぎたい」という気持ちがGKを飛び出させたと自分は考えます。

神村は勝ちはしましたが境がやろうとしていたサッカーはやることがしっかりしていた分洗練されており、カウンターで先制されたらまた展開が全然違っていたと思います。
日本人の特性ロングフィードの精度が低いという点が境のカウンターを成立させなかった要因かな?と考えます。
境の少ない攻撃機会の中でも境の9番は神村に脅威を与えてましたから。

神村のキーマンがファン・スンミンと言うのが非常に良くわかった試合でした。
これから先ファン・スンミンがボールに関わるプレイができなくなった時が神村の攻撃力が失われる時だと自分は考えます。
まあ、素人の感想ですけどね。

2010年1月 2日 (土)

高校サッカー…

二回戦、神村学園対中京大中京は結果だけ見れば10-2という大差での勝利でした。

神村は鹿実が鹿児島で主流にしたプレスサッカーをベースにショートカウンターで中央突破を狙う有る意味乱暴なサッカーを展開していました。

トップ2人とSMFが前線からプレスをかけパスコースをサイドに限定し二人のDMFの片方がパスを出されたサイドをケアしに行って遅らせた後SBとSMFが参加して三人でボールホルダーにプレスをかけボールを奪って10番と12番にボール出して攻撃に移るという戦術が失点後から非常に機能していたと思います。
ようはプレスによってボールを取るポイントがしっかりしていたと言う事ですね。

しかしながら2失点目のケースのように相手のパスがペナルティエリアの前で中央に通った時の守備に不安が見えるのも事実。
(ラストパスがすごかったのも事実ですが)
相手に中盤の中央でボールを支配された時にどうやって守備を展開するかが課題になってくるのでは?と考えます。
後、攻撃は2トップがボールをキープして2列目3列目が飛び出してくるので2トップのボールキープが難しくなった時に他の攻撃オプションがあるのか?と言う点も不安点です。

逆にストロングポイントは前後半プレスをかけ続けても尽きないスタミナ。
フィジカルコンタクトを厭わないボールへの執着心。
エリア前から一対一を仕掛けていけるドリブル能力。
そして、攻撃をシュートで終わる事が出来る攻め切る能力ですかねえ?

攻撃時バイタルエリアでのヒールを使ったコンビネーションは上手かったけどDMFのミドルとロングパスの精度は物凄く低いような?
ゆえにサイドに展開する長いボールを使う攻撃が出来ないのか機能しないのかな?という印象を受けました。
縦に急ぐ泥臭いサッカーで中盤のパスワークによる美しいサッカーは期待できませんが、相手にプレスのかけあいを押し付けてスタミナ勝負に持ち込めばこれからも勝機が見えるのかなあ?と思いました。

P.S あくまでサッカー素人が思う感想ですのでこんなたわごとは気にせず試合展開に一喜一憂するのが良いのかもしれませんw
相手の9番はさすが日本代表と思わせるスピードと技術と視野を見せていましたしね。
いかんせんゴールに近い所でその能力を発揮する事が少なかっただけで。
裏を返せばそういう展開にならなくて神村学園は助かったという事でしょう。

2010年1月 1日 (金)

今年の…

サッカー天皇杯決勝は4-1でガンバ大阪が連覇達成。

特にガンバの2点目、遠藤のゴールはこのゲームで一番美しいゴールだったと思います。
名古屋は前半の悪い流れの中パワープレイで同点に追いついた物の後半のいい流れの中で点数が取れなかったのが後半35分からの流れに繋がったと思います。
(得点を得るために前がかりにならざるを得なく、守備のバランスを欠いたのが更なる失点を呼び込んだのは一発勝負だからしょうがない所はありますよね。)

これで2009年のシーズンは終わりまた2010年のシーズンに移っていきますがJ1に九州のチームが無いのはさびしい限りですなあ…( ´-`)
さて…九州のチームがJ1に復帰するのに何年かかるやら?

2009年12月16日 (水)

なんていうか…

CWC準決勝はアジア王者が退場者3人を出すと言う無理ゲーを南米王者相手に展開するハメに…w

タダでさえ力が劣るチームに退場者が出るとほぼ勝てないんですが…
人数へって無理しないといけないから更にカードを貰うという悪循環が…(;つД`)

後2人退場してたら最低数のフィールドプレイヤーを満たさなくて負けると言うすごい試合になってたような気もするんですがねw

まあ、アジア王者が韓国のチームで主審がイタリア人だったという事になんか意図的なもの感じるのは自分だけなんですかね?w

2009年12月14日 (月)

今回は…

日本のサカーWCの放送スケジュールが決定しました。
予選リーグ一戦目が6/14の23時(現地時間6/14の16時)二戦目が6/19の20:30(現地時間6/19の13:30)
三戦目が6/25の3:30(現地時間6/25の20:30)
現地時間は東京とヨハネスブルグの時差。

日程的にはほぼ中5日、南半球で季節が冬と言う事を考えれば前回WCで言い訳に出来たプレイ環境の苛酷さは、
今回言い訳にはならないです。
(6月のケープタウンの平均気温は12.8℃位置によってはもうちょっと高いかもしれませんが。)
まあ、ただ欧州のプレイヤーはWC終わって始まるシーズン最初の体調管理が難しそうではありますが。
日本代表にはその時点で持てる力で真剣に勝ちに行って欲しいですね。
そうしなければいつまでたっても成長はないと思います。

2009年9月 9日 (水)

テストマッチですから…

スコアは4-3と言う乱打戦での勝利でしたが、ガーナはテストマッチだったのとW杯予選が三日前にあったからか
日本が一番疲れ始める時間帯からお付き合いしてペースダウンした感じ。
稲本のゴールの時もエッシェンが足元に行ってませんでしたしね。

まあ、ロングボール放り込まれて、ヨーイドンされた時の競り負け方と言ったらないね…
あれに対応するために縦に二人残しておくとかの対策が必要だと思います。

相変わらずエリア内での1体1勝てないのも…orz

2009年9月 5日 (土)

ちっきりと…

スカウティングされて対策をされていたなと感じたサッカー日本代表対オランダ戦。

ポゼッションとプレスをコンパクトに行おうとするためMFとDFの上下動が多くなってしまい70分を越えたあたりから運動量ががくんと落ちてしまうと言う弱点をもろにつかれた感じの失点でした。

パススピードが遅く、レンジが短いのでピッチを広く使ってのポゼッションが出来ないのが運動量の増加につながり結果ゲーム終了まで戦うスタミナが尽きると言った感じです。
後はバイタルエリア付近での一対一の強さとシュートレンジの差ですかねえ、ミドル撃って枠に飛ぶ飛ばないの差は本当に大きいと感じました。

なんというかシステム云々という前に日本人の体力で試合終了まで戦い抜けるサッカーを構築する方が先じゃないかと思います。
でないと、アジアでは勝てても世界では良くて善戦で済んでしまうと感じた一戦でした。